中国語初心者におすすめの学習アプリ3選!無料でどこまで学習できる?

  • URLをコピーしました!

こんにちは!ゆるチャイです。

中国語を勉強しようと思ったら、まずアプリを試す方も多いのでは。

何から学習を進めていいかわからない初心者にとって、アプリは道しるべの役割を果たしてくれます。

また、アプリは気軽にインストール・アンインストールができるため、すこしだけ齧って合う・合わないを決めることができるのもいいところです。

※アプリ学習をおすすめする理由についてはこちらの記事も参考にしてください!

ただ、検索するとわかるのですが、アプリって本当にたくさんあるんですよね。

そして、アプリを試すのであれば、無料で充実した内容のものがあればいいなと思いませんか?

ということで、アプリ選びに迷うあなたのために、50代初心者かつ、飽きっぽいことこの上ないわたしが実際に試した中で、「無料版の内容が充実している」もの「初心者でもたのしく学習できそうな」ものを、3つピックアップしました!

個人的な評価とはなりますが、参考いただけるとうれしいです。

※無料分の情報は、この記事を書いた時点(2024年4月)より以前のものとなります。アップデートなどより変更されている場合がありますのでご了承ください。

※2024年8月 Duolingoの内容を一部変更しました!

目次

無料部分の内容が充実している、おすすめアプリ3選

アプリは基本無料。
ただし、無料部分は使える範囲が決まっていたり、何らかの制限がかかっているものが多いです。

たいていは、無料部分をある程度試したあとに課金するかどうかを決めていくのですが、無料部分があっという間に終わり、すぐに課金となるものも見かけます。


できれば無料部分をじっくり試したうえで、課金を検討したいですよね。

いくつか中国語アプリを試しましたが、無料部分が充実していると感じたものは以下3つ。

  • Hello Chinese
  • 中国語への扉 – ChineseSkill
  • Duolingo

なお、充実の判断基準を以下としました。

  • 最低HSK2級レベルまで勉強できる
  • 文法の解説や発音テストができる
  • 復習ができる
  • (おまけ)文字の大きさ

それぞれ簡単に見ていきましょう!

1.Hello Chinese

SuperChineseと双璧をなすといってもいいくらい、有名なアプリではないでしょうか。
アプリを開くと「メインコース」と「旧コース」の2つ選択ができ、無料で利用できるのは「旧コース」の方。

旧コースでも十分な内容で、

  • HSK3級レベルまで500以上の語彙
  • 120以上の文法(文法解説あり)
  • 復習タスク
  • スピーキング練習
  • アンロックテスト

これらの機能が利用可能です。
旧コースとは別に、会話レッスンやレベル別ストーリーがあるのですが、これらはサンプル分のみ利用可能となっています。

あと、このアプリのいいところは「文字が大きい」ところ。
残念ながら文字の大きさは変えられませんが、老眼にやさしい大きさです。
とはいえピンインになると結構小さいですので、そこは眼鏡で乗り切ってください。

参考までに、メインコースはHSK1級相当分が無料で、それ以降はプレミアム(有料)となります。
ただし、アンロックのテストは課金なしでも受けられました。

無料でも十分濃い内容ですので、基礎固めに有効活用できると言えます!
もっと詳しく勉強したい場合は、期限を決めたうえで課金を検討するのもありかなと思います。

Hello Chineseについてはこちらの記事もご参考ください!

2.Duolingo

※2024年8月内容変更しました!

鳥?のキャラクターがかわいらしいDuolingo。
こちらも無料の内容でもかなり充実したつくりとなっています。

※以前はセクション4まで学習できたのですが(実際新規の内容はセクション3まで)アップデートで変更になったようです。
新規で学習する内容がセクション2まで、そのあとはデイリーリフレッシュ(復習セクション)という構成です。

セクション内のレッスンは、1つ1つは短いもののぽんぽんリズムよく学習が進み、ポイントが倍になる時間帯や宝箱などの仕掛けも豊富。
学習継続の工夫がちりばめられています。

無料版は以下制限があります。ハートの制限は、逆に緊張感が出ていいかもしれません。

  • ハートが5つまで(ライフみたいなもので、5回間違えると回復するまでレッスンができない)
  • ハートの回復は時間を待つか、回復用のレッスンを進める
  • 会話強化メニューなどが利用できない

制限はあるもののセクションごとのレッスンの段階が細かく分かれており、小さく段階を進めて学習するには充分なつくりとなっています。

  • セクション1:16ユニット
  • セクション2:44ユニット
  • デイリーリフレッシュ(これまでの復習)

アニメーションもかわいらしい雰囲気で動きがあり、視覚的にも飽きさせないようにできています。

残念なのは文法の説明がないこと。(単語はタップをすると訳が出てきました)
文法が掲載されているアプリと並行して使うと、相乗効果が見込めそうです。

文字はまあまあ大きめ。

音読にピンインがふられてないのが少し残念ポイントです。

Duolingoについてはこちらの記事もご参考ください!

3.中国語への扉 – ChineseSkill

パンダのキャラクターが愛らしいアプリです。


中国語学習を始めたときに一番最初に使った学習アプリがこれで、無料部分の内容が厚くかなり気に入りました。

無料分を終える前に課金し、残りの課とメインコースをすべて学習しています。(このアプリ終了後にSuperChineseに課金し、現在も続けています)

Hello Chineseと似たようなつくりで、旧コースである従来のレッスンメインコースの2つのコースが選べます。

メインコースは1つの課を終えたらすぐに課金となりますが、従来のレッスンは初級分である「中国語1」が無料となります。


初級レッスンはHSK1-2級レベルと書かれているのですが、実際に学習を進めるともうすこし上のレベルまで網羅しているのでは、と感じる表現が出てきます(与其~不如・・・といった難しい表現がちらほら出てきました)。

無料とはいえかなり本格的な学習環境になっておりまして、

  • 詳しい文法解説
  • スピーキング練習
  • 復習コーナー(単語・文法)
  • レベルアップテスト

これらの機能が利用可能です。

ボリュームたっぷりの内容ですので、勉強のしがいがあります。

文法の解説が丁寧なので、アプリを中心の学習しつつ、不足分は参考書やネットで調べながら埋めていきました。


このアプリのおかげで、学習習慣がつけられたといっても過言ではありません。

ただひとつ残念なのは、レッスンを途中で抜けられないこと。
途中退出ができ、再開できたらいいんだけどなあ~と毎度思っておりました。

途中でやめると涙目のパンダが止めてきます・・あれは反則です(かわいいという意味で)。

ちなみに、このアプリも文字はまあまあ大きいです。

HSK4級以上にトライしたいなら「SuperChinese」がおすすめ!

各アプリの無料部分の内容は、HSK2級かそれより少し進んだレベルまでが多いようです。
また、Hello ChineseにしてもChinese Skillにしても、課金分はHSK4級レベルまでの内容を扱っていました。

その他のアプリもいくつかインストールしてみましたが、無料と有料のレベル感は先の2つと変わらない印象です。

HSK4級に合格し更に先の勉強を進めたいけれど、アプリを伴走者としてコツコツ実力を伸ばしていきたいと考えているなら「SuperChinese」がおすすめです。(ただし課金する必要があります)

理由は以下です。

  • HSK5級の学習内容がある
  • HSK4級までの内容もかなり充実している
  • 文法解説があり、丁寧
  • 文字の大きさを変えられる

HSK5級の学習内容もボリュームがある

SuperChineseについては課金をしており(PLUS会員)レッスンはすべて受けられます。

現在はHSK4級部分を復習がてら進めているところでして、5級の学習はかなり先、という状態。

ということでまだHSK5級部分はアンロックできていないのですが、5級部分は全部で24課あり、コツコツ積み上げていくには充分な量があるなと感じています。

作文対策はアプリ以外で

HSK5級は作文が80文字以上になるなど結構ハードな内容になるようです。


アプリで作文ができるものを探すか、他の参考書を購入するか、日々Google翻訳なども活用しつつ中国語日記でも書いて慣れるしかないかなあと考えております。

簡単な文章でも書き続けることで、しっかり身につけていけますので、継続できる方法を模索中です。

自分なりに効果ありそうなものが見つかったときは、シェアしますね!

SuperChineseのPLUS機能について知りたい場合はこちらの記事をご参考ください。

SuperChineseの機能を使ってディクテーションを試してみました!やり方などはこちらの記事をご参考ください。

無料部分で初歩的な部分を固めて次のステップへ

無料部分とはいえ侮れない構成が多い学習アプリ。
活用しない手はないですよね。そのあと、もう少し学習したいと思うのであれば、

  • 課金をしてアプリをさらに活用する
  • 別のアプリを試す
  • 参考書類の学習にシフト
  • オンラインレッスンを受ける
  • 対面レッスンを受ける

などなど、次のステップを考えていきましょう!

参考までにわたしの例ですが、無料アプリを軸に学習を進め、最終的に課金を選びました。

  • レッスンを進める(1日1課目安)
  • 文法解説を読んで不明点はネット検索
  • HSK1級レベルが終わったあたりで参考書追加
  • アプリと参考書を並行で進める
  • 課金してアプリ学習を継続

アプリ学習を続ける=学習の継続につながっているのは間違いないので、飽きっぽい人はアプリを軸にするのも一つの手です!

オンラインレッスンのおすすめがわからない!迷っているならこの記事を参考にしてください。

まとめ

実際に中国語初心者のわたしが利用して、よかったと思ったアプリを挙げてみました。

課金したアプリについては、HSK4級に合格したから終わりというわけではなく、復習としても使えるのでアンインストールする必要はないと思っています。

ただし、課金をいつまで続けるかはお財布と相談となりますね。
「2年以上使いたい」と思ったアプリであれば(値は張りますが)永久会員の費用を払うという手もあります。
さらなるアップデートでHSK5級以上の内容が追加されたり、4級までの内容がもっと充実するかもしれませんし。

課金するしないはさておき、まずは気軽にインストールをして試してみてはいかがでしょうか!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次