こんにちは!ゆるチャイです。
上海旅行がとても楽しかったので、次は北京へ旅行しようとふと思いつきました。
行くなら秋がいいなあと思い、11月の3連休あたりを狙って航空券を予約することに。
Trip.comで予約をしましたので、参考までに書いていこうと思います。
- どのエアラインのものを、いくらで予約できた?
- 安く予約をするコツは?
- 発券までの時間はどのくらい?
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
Trip.comで航空券を予約した理由

前回の上海旅行でTrip.comを使っていて、ホテルに関しては安く予約ができ、特に大きなトラブルもなく、結果快適に過ごすことができました。

そのため、今回は航空券を予約してみよう!と思い立ちました。
航空券予約は初回なりますので、ホテルが最大25%割引になるクーポンが出ること、ホテルと航空券予約をすると会員ランクが上がるのも魅力でした。
他のサービスと比べて値段に大きく差がないことが前提にはなりますが、
- 会員ランクをコツコツあげるのがすきなタイプ
- アプリは決まったものを使い続けたい
というタイプは、Trip.comに限らず同じアプリを使って会員ランクを上げた方がいいかもしれませんね。
同じアプリを使っていれば、通知が入り乱れずに済むので情報が取りやすいというメリットもあります。
結果、迷わずお得価格で航空券をゲットできた!ということもあり得ますからね!(今回のわたしがそうでした)
実際の予約内容と金額(2025年6月時点)

今回、ANAの航空券を思ったより安く購入できました。内容はざっくり以下です。
- 航空会社:ANA(全日空)
- 路線:羽田 → 北京(首都国際空港)往復(エコノミークラス)
- 往路:朝の便 復路:午後の便
- 時期:11月
- 料金:57,430円(税・手数料・燃油込み)※手荷物遅延補償・フレキシトラベル追加
ANA往復、行きが朝で帰りが午後便、二つのオプションをつけたトータルが6万を切りましたので、かなりお安くとれたのではないかなとおもいます。
この記事を書いている現在(2025年6月)、ANAのサイトで航空券を取ろうとした場合、7万円以上(それでも以前確認したときより安くなってはいますが)となっています。
オプション抜きの航空券代は5万ちょうどくらいなので、2万円安く購入できたことになります!
手荷物遅延補償
手荷物遅延補償は、有料オプションとして航空券予約時に選択可能。預けた手荷物が到着後96時間以内に届かない場合に、手荷物1つに対して補償金を払うというものです。
金額は決まっておらず、補償を申し込んだときに「○○円支払う」と記載されるという仕組みのようです。
補償に際し、手荷物の内容を証明する必要はないと書かれていますので、ロストバゲージの証明さえできればいいのかなと思います。
いつもはこうしたサービスは申し込まないのですが(ロストバゲージは大昔、イギリスで1回だけ経験しています)、なんとなく「予約しておこうかな」と思ったのでつけました。金額も730円と高くはなかったですし。
フレキシトラベル
これをつけようかどうか、ものすごく迷い、結局付けて航空券を購入しました。
フレキシトラベルとはどのようなものかというと、
購入後でも柔軟にキャンセルができる有料オプション
なのです。
フレキシトラベルは航空券を予約する際に追加できるオプション。
2種類あり、キャンセル100%補償か、80%補償かが選べ、後者を選択。単純に、前者は高かったからです。
このオプションは、出発前ならいつでもキャンセル可能で、航空券代の8割が戻ってくるというものです。
また、
重要な運行情報をお電話でご連絡し、必要に応じてご予約の変更やキャンセルのお手伝いをします。
とありまして、これはおそらく何らかの事情で飛行機が飛ばない場合、変更などの手続きをしてくれるっぽいことが書かれています。
何があるかわからないお年頃でもあるので、安心を買っておこうというノリで申し込みました。
きっと何事もなく行って帰ってきて、「申し込む必要なかった」と思ってそうですが・・・。
Trip.comで航空券を安く予約する方法
今回、オプション追加をして6万以下、つけなければ5万ちょうどでANAの往復航空券を購入することができました。
わたしが安く予約した方法をお教えします!
まず、11月のオフシーズンで予約したということもありますが、それ以外に
航空券の価格アラートを設定(5万円台)
したことです!
価格アラートは「設定金額より料金が下がったらお知らせ」してくれるサービス。
航空券代は常に変動しますので、価格と空席状況をチェックし通知をもらえるのはありがたかったです。
スカイスキャナーなどで航空券の比較もしていましたが、Trip.comが価格面では安いなあと思っていましたし、せっかくなら会員ランクを上げたかったので、他サービスは使っていません。
試しに別日でアラート設定をしています。こんな感じで設定して、あとは連絡が来るのを辛抱強く待つだけ。

通知が来たら航空券検索画面へ行き、希望の航空会社のフライトを探し、希望の時間と価格が合致したら予約を入れましょう!
発券までの時間はどのくらい?

航空券を購入したあと、発券までの日数について。
支払い完了後に送られてきたメールには、何時間以内で発券されるかということが書かれています。
目安時間は48時間のようですが、わたしの場合はだいたい36時間後くらいに発券されていました。
まとめ:Trip.comに登録して航空券を安くゲットしよう!
今回初めてTrip.comで航空券を予約しました。
いつもは特典航空券で予約を入れるので、航空券の価格が変動すること(それもかなり大きく変動する)を初めて知りましたし、アラートの便利さを初めて実感しました。
他のサービスとじっくり比較はしていませんが、格安で航空券を予約することができるサービスではないかなと思いました。
Trip.comで航空券を予約したのが初めてでしたので、ホテルの予約が25%OFFになるクーポンも発券されています。
これを使って、ホテルを予約する予定です!
旅行を計画されているなら、Trip.comでの予約を検討してみてはいかがでしょうか。
国内外のホテルやフライトが抑えられるので、登録しておいて損はないと思いますよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。